【効果あり】勉強に役立つ集中力を高める方法【3種類あります】


こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「勉強をしようと思っても、なかなか集中できません… ダラダラ漫画を読んだり、ついスマホをいじってしまいます。」

このような悩みにお答えします。


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

勉強に役立つ集中力を高める方法

①生活リズムを整える

生活リズムの乱れは、集中力を削ぐ1番の原因です。

  • 寝る時間

  • 起きる時間

  • 食事の時間

これらが不規則だと、生活リズムが乱れて本来の力を発揮できなくなってしまいます。


勉強に限らず仕事でもそうですが、続ける上で大切なのは、「心の健康」。


「心の安定こそ本当の安定」という言葉もあるように、生活リズムを整えないと、集中力をコントロールすることはできません。


当たり前のように聞こえますが、

夜はしっかり寝て朝は同じ時間に起きる。

そしてご飯をしっかり食べる。


この生活を心がけることが集中力アップへの一歩です^^

②目の前のタスクに集中する

  • やるべきことを整理する

  • タスクに優先順位をつける

  • それ以外のことには手をつけない

勉強をする時は、余計なことは考えず目の前のタスクに集中しましょう。


人は無意識のうちに「次にするべきこと」を考えているのですが、それを繰り返すとストレスがかかってしまうんです。


まずはやるべきことを明確にしましょう。


毎朝必ずやることを整理して、それを順番にこなしていきます。


優先順位は上から順番ですので、シンプルです^^


多くの人は「あれをやろうかな。これをやろうかな…」と迷いますが、その時間がもったいないです。

  • 目の前のタスクに集中する

  • その日やるべきことを明確にする

  • 行動をルーティーン化する

上記のやり方がおすすめです^^


▼合わせて読みたい

③メールチェックの時間枠を決める

あなたは、1日に何回メールをチェックしますか?


集中力を高めるには準備時間が必要なのですが、メールチェックの回数が増えると、集中力がブツ切れになってしまいます。

メールにすぐ返信→それまでやっていた作業に戻って全力で集中

とメリハリをつけられる人は、あまりいないと思います。


実際に私はできませんでした。


「あとでメールを読もう」と思っても、「すぐに返信した方がよかったかな」「でももうちょっと考えてから」などとあれこれ考えてしまいます。


結果的に時間のロスになりますので、メールを読んで返信する時間をあらかじめ決めておきましょう。

  • ランチ前に10分だけメールをチェックする

  • 夕方コーヒーを飲む時に5分だけメールを読む

このように具体的に決めておくと効果があります^^


その時間以外はメールは閉じておきましょう。

疲れた時は休むことも大切

どうしても集中が切れてしまう時は、休憩することも忘れずに!


疲れを感じて飽き始めた時に無理して勉強を続けると、注意力が散漫になってボーッとする時間が増えてしまいます。

  • コーヒーやお茶を一杯飲む

  • 背伸びなどストレッチをする

  • 軽く散歩をする

などをして、早めのタイミングで休憩を取りましょう☆



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a>



<a href=

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です