心理学の勉強におすすめの通信講座10選【勉強法も合わせて解説】


こんばんは、心理カウンセラーのみほ(@mindow.jp)です。

いつもお読みいただきありがとうございます♪


「心理学の資格を取りたいと思っているのですが、数がありすぎてよく分かりません。

今すぐ就職に使うとかではなく、自分のために勉強しようかなと考えています。

難易度とかも教えてもらえると助かります。」

とお悩みではありませんか?


「心理学の勉強をするにあたって、資格の取得はとても効果があります。

資格を取得すると言っても、わざわざ学校に通う必要はありません。

最近はオンラインで取得できる通信講座もたくさんあるからです。」


今回は、どのように通信講座を活かしながら心理学の勉強を進めていくかについてまとめてみました。


また、自己理解を深めて相手の気持ちを理解するスキルを磨くのにおすすめの通信講座10選もご紹介します。


>> 本記事の内容

  • なぜ、心理学の勉強に通信講座がおすすめなのか?

  • 通信講座を用いた心理学の勉強方法を解説します

  • 難易度別:おすすめの通信講座10選まとめ


⬇︎もくじ[開く]を押すと、好きなところから読み始められます♪

なぜ、心理学の勉強に通信講座がおすすめなのか?

その①:自分の能力に自信が持てるから

通信講座で資格を取得すると、自分の隠れた能力に気づくことができます。


私が最初に心理学の資格を取得した時は、全く心理学の知識がない状態でした。


ですが、頑張って勉強して資格を取得したことで「こんな私でも頑張れば資格が取れるんだ!」という自信が持てました。

それだけでなく「資格を取得できるくらい、物事に一生懸命取り組める人」と周りから評価されるため、自信のなさも解消されます。

その②:仕事を見つけやすいから

  • Aさん:心理学の本を読んだり、YouTubeで軽く勉強した

  • Bさん:心理学の資格を取得した


仮に心理学の知識を活かして仕事を探すとなった時、企業はAさんとBさん、どちらを雇いたいと思うでしょうか?


当然Bさんですよね。


なぜなら、企業側は求人応募してきた人の経験や過去の職歴など、少ない情報の中であなたを判断しなければなりません。


そのため、資格を持っているだけで企業側を安心させることができ、仕事をゲットしやすくなります。

通信講座を用いた心理学の勉強方法を解説します

以下の3つの手順で進めていきましょう。

手順①:計画を立てる

ざっくりでいいので、計画を立てましょう。


例えば

  • 平日30分、休日1時間は資格の勉強をする

  • 週末までにテキスト5ページを読む

など。


あまり細かく計画を立てると、実行できなかった時にモチベーションが下がる原因になります。


なのでここはざっくりでオッケーです。

手順②:計画を立てつつ、To Doリストを作る

ざっくり計画を立てたら、次はTo Doリストを作りましょう。


例えば

  • テキストの第1章を読む

  • 添削問題を5問解く

など。


私の場合は平日30〜40分の勉強時間で、1週間かけて1章終わらせるペースで勉強を進めていました。

手順③:間違った問題をひたすら復習

週末は、平日にやった添削問題で間違えたところを復習します。


もし間違えたところがなかったとしても、テキストの同じ部分を何回も読み直して定着させましょう。


経験から言えることとして、テキストの同じ箇所を何度も繰り返し読むことで知識が身に付きやすくなります。

難易度別:おすすめの通信講座10選まとめ

過去に私が使った通信講座も含め、難易度別におすすめの通信講座をご紹介します。

①メンタルケア心理士講座(難易度:★★☆)

こちらは定番ですね。


1度は耳にしたことがある人も多いかと思います。


すでに心理学を勉強したことがある人におすすめです。


》詳しくは公式サイトからチェック!

②心理学入門[生活心理学]講座(難易度:★★★)

CMでもお馴染みのユーキャンの通信講座です。


オリジナル心理テストがついてくるので、心理学の勉強だけでなく自分の性格やストレス度までチェックできます。


ただ、心の動きを理解して実践するイメージトレーニングがメインになるので初心者がやるには少しハードルが高いかなと思います。


》ユーキャンの通信講座のお申込みはこちら

③オンライン心理カウンセラー資格(難易度:★☆☆)

現在、私が受講中の資格です。


心の仕組みの基礎が理解できるので、難易度は低いです。


講座の後半に進むにつれてカウンセラーとして独立する方法も学べるので、一石二鳥の講座だと思います。


》詳しくは公式サイトからチェック!

④オンラインキャリアカウンセラー資格(難易度:★☆☆)

自身の経験を生かして、キャリアアップ支援や生活設計についてのアドバイスをする仕事をしたいなら、一番おすすめです。


カウンセリングに必要な心理学が網羅的に勉強できるので、難易度としては易しめです。


》詳しくは公式サイトからチェック!

⑤メンタルトレーニング講座(難易度:★★☆)

自宅で何度もDVDを見ながらセルフトレーニングが行えます。


電話コーチングもついてくるのがこの講座のポイントです。


ですが、講座の内容量が多いので忙しい人は続けるのが難しいと思います。


》ユーキャンの通信講座のお申込みはこちら

⑥メンタルヘルス・マネジメント検定講座(難易度:★★★)

かなり難しい内容です。


管理職を目指している人や人事担当の人向けなので、部下への相談対応などを主に学べます。


》ユーキャンの通信講座のお申込みはこちら

⑦NLPファンダメンタル通信コース(難易度:★★★)

どちらかというと、コーチングのスキルを身につけたい人向けです。


その代わり、専門的な用語がたくさん出てくるのでビジネスで成功するコツが学べます。


このレベルの内容を理解できたら職に困ることはないと思います。


》詳しくは公式サイトからチェック!

⑧コミュニケーション・スキルアップ講座(難易度:★★☆)

コミュニケーションスキルが磨けるので、人間関係に悩んでいる人におすすめです。


心理学の勉強を通して将来カウンセラーになりたいのであれば、イチオシの講座だと思います。


》ユーキャンの通信講座のお申込みはこちら

⑨メンタルケアカウンセラー講座(難易度:★★☆)

難易度はやや高めです。


履歴書の資格欄に書けるのでスキルアップを目指すなら取っておきたい資格の1つですね。


1日10分、週3回ほどの時間が確保できるなら、働きながらでも勉強を続けられます。


》ユーキャンの通信講座のお申込みはこちら

⑩ホスピタリティサービス検定(難易度:★☆☆)

心理学を勉強することで相手への共感的理解を深めたいなら、こちらの検定を受けるのがベストです。


難しい試験を受けなくても自宅でスマホ1台で課題を受ければオッケーなので初心者に向いています。


》詳しくは公式サイトからチェック!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ”></a



<a href=

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です